山岡隆志教授が担当する「デジタルマーケティング」の講義では、デジタル特有の考え方を抑えつつ、オンラインとオフラインを統合的に考えることができるマーケターが持つべき実践的なスキルをアクティブラーニングにより習得します。
株式会社ローソンのデジタルプラットフォーム部シニアマネジャーの白井明子氏に新たなデジタルマーケティング戦略を立案しました。
白井氏は、ローソンクルーのあきこちゃんを生み出すなど、日本のソーシャルメディアマーケティングに革新をもたらしてきた第一人者です。学生は8チームに分かれて、ローソンの顧客体験、調査分析、ブレーンストーミング、企画立案などを4週間にわたって、革新的な企画を立案するためのプロセスを経験しました。
全チームの発表を白井氏にご評価いただき、それぞれのチームにフィードバックをいただきました。優勝、準優勝チームが発表されましたが、学生による投票による順位とは異なる結果となり、第一線をリードするプロの観点との違いを学ぶことができました。優勝チームにはローソンのクーポンが副賞として贈呈されました。
どのような企画があったか、2チームの発表をご紹介します。
「大喜利キャンペーン」 発表者:田上くん
お客様にSNSで大喜利のネタを投稿してもらいます。バラエティ番組の“IPPONグランプリ”で活躍される、バカリズムさんとコラボすることも視野にいれます。消費者にとってローソンが身近な存在になり、ブランド価値の向上を狙います。
「からあげクンのファッションショー」 発表者:前田さん
からあげクンのコスプレキャンペーンです。消費者からのコスプレの写真とコメントが集まる拡散を狙った楽しい企画です。
栄えある優勝チームは・・・
「からあげクンファッションショー」でした!
白井さんからは「カスタマージャーニーに応じて、それに上手く関連していました。からあげクンの仕掛けを上手く考えた面白い企画です。」とのお言葉をいただきました。
準優勝は・・・
チーム1による、マチカフェの課題点を改善した発表でした!
こちらの発表は、学生がローソンへ行き、マチカフェの改善点をまとめたものでした。
白井氏からは「パワポの見せ方、問題の指摘、アンケートからの仮説、提案までの流れが上手く、マチカフェの担当者に是非見せたい。」とのお言葉をいただきました。