国内インターンシップ事前研修がスタート
長期休暇を利用し、様々な企業、団体で一定期間就業体験を積む制度で、本学には毎年60社以上の企業、団体からの受け入れがあります。『就職に強い大学』である名古屋商科大学では今後のキャリアビジョン形成で大変貴重な経験になると考えており、最重要キャリア支援のひとつです。...
View Article初の丸の内タワー見学!都心型コース説明会が開催されました
名古屋キャンパス伏見ビルにて「都心型コース」の説明会を開催いたしました。本日は参加者の方と一緒に、丸の内タワーの見学をしに行きました。実は名古屋キャンパスの丸の内タワーはオープン前なのですが、今回は特別に初めて参加者のみなさまのみにお披露目させていただきました!...
View Article2015年初のオープンキャンパスを開催しました
6月7日(日)に名古屋商科大学の日進キャンパスにて今年初のオープンキャンパスを開催いたしました。お天気にも恵まれ、多くの高校生や保護者のみなさんにご参加いただき、ありがとうございました。 広大なキャンパスには教育施設とスポーツ施設が完備され、文武両道が実現できます。今回のオープンキャンパスでは、学び・スポーツ・キャンパスライフを高校生の皆さんに実際に体験していただきました。...
View Articleアクティブラーニング失敗事例ハンドブック【公刊版】
文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」(H24-H26)では、中部地域23大学とともに、学生が能動的に学びに参加する「アクティブラーニング」に産業界と共に取り組みました(幹事校:三重大学、副幹事校:静岡大学、名古屋産業大学、金城大学短期大学部、名古屋商科大学)。その成果物として、『アクティブラーニング失敗事例ハンドブック』を2014年11月に公刊しました。...
View Article初の丸の内タワー見学!都心型コース説明会が開催されました
名古屋キャンパス伏見ビルにて「都心型コース」の説明会を開催いたしました。本日は参加者の方と一緒に、丸の内タワーの見学をしに行きました。実は名古屋キャンパスの丸の内タワーはオープン前なのですが、今回は特別に初めて参加者のみなさまのみにお披露目させていただきました!...
View Articleアクティブラーニング失敗事例ハンドブック【公刊版】
文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」(H24-H26)では、中部地域23大学とともに、学生が能動的に学びに参加する「アクティブラーニング」に産業界と共に取り組みました(幹事校:三重大学、副幹事校:静岡大学、名古屋産業大学、金城大学短期大学部、名古屋商科大学)。その成果物として、『アクティブラーニング失敗事例ハンドブック』を2014年11月に公刊しました。...
View Article第3回 就職ガイダンス開催(3年次対象)
3年次対象の第3回目の就職ガイダンスを日進キャンパスにて開催しました。 今回のテーマは・・・「自己分析」 自分自身の強みって意外とわからないのではないのでしょうか?自分の強みを就活に繋げていく、その為に必要なのが『自己分析』なのです。今回のガイダンスでは、(株)マイナビの自己分析ツール「適職診断MATCH」を受験し、個々の強みや適職を客観的に診断しました。...
View Article第2回名古屋商科大学VPS対抗球技大会が行われ、白熱した戦いが繰り広げられました。
新入生同士の親睦を深めることを目的として、平成26年からスタートした球技大会も今年で2回目の開催となり、名古屋商科大学の恒例行事の仲間入りを果たしました。 名古屋商科大学の教育方針の一つに『師弟同行(していどうぎょう)』の精神が取り組まれています。その一環として“VPS(ビジョンプランニングセミナー)”、“セミナー”の教育に力を注いでいます。...
View Article交換留学生と飛騨・高山ツアーを実施しました
名古屋商科大学の学部と大学院の交換留学生48名と共に飛騨・高山へ観光旅行に行ってきました。 1日目は、世界遺産である【白川郷】を観光し、合掌造りを見学しました。2日目は、高山市内を観光し、日本の古い町並みを見て回りました。高山市内では、有名である朝市を見学したり、全国で唯一現存する郡代・代官所国史跡である【高山陣屋】も訪れました。...
View Article名古屋商科大学体育会・文化会主催による新入生歓迎ボウリング大会が行われました。
平成27年6月13日(土)、名古屋商科大学体育会と文化会に所属するクラブ・サークルの1年生の入部を歓迎したボウリング大会が、名古屋市千種区の星ヶ丘ボウルで開催されました。各クラブの新入部員とその先輩、総勢120名が参加して、個人戦とチーム戦で競い合いました。...
View Articleトヨタ工場&トヨタ会館訪問
4月15日(水)に学部留学生がトヨタ工場を訪れ、組立てと溶接過程を見学し、トヨタ会館で世界のTOYOTAの最新技術を体験しました。留学生達はスピーディーに組立てが進むラインに目を奪われていました。トヨタ会館ではトヨタパートナーロボットの弾くバイオリンに感動し、動画撮影する留学生が多数いました。 実際に目にしたり体験することで、机上では学ぶことのできないことを多く得ることができました!
View Article稲作体験を通して日本を知る - Know Real Japan -
交換留学生と日本人学生の交流イベントとして、本学の国際交流主催の稲作体験ツアーを実施しました。場所は「日本一美しい農村景観」で知られる岐阜県恵那市。交換留学生20名と日本人学生10名が参加しました。...
View Article緑豊かな広大な日進キャンパス、名古屋商科大学が誇るスポーツ施設を紹介します〜第1・第2野球場編〜
本日紹介するのは、名古屋商科大学「第1・第2野球場」です。 大学では異例の同一キャンパスに公式試合の可能な野球場を2面持つという大変恵まれた環境です。他大学の関係者からも「羨ましい施設設備」と大変評価の高い野球場は、第1野球場を硬式野球部の専用グラウンドとして、第2野球場を準硬式野球部が主に利用しています。...
View Article明日、6月20日にBenesse進学フェアが開催されます!
明日、6月20日(土)に愛知県体育館にてBenesse進学フェアが行われます! 様々な講演やスペシャル企画、スタンプラリーなどイベントがたくさんあります。 ぜひお友達やご家族と一緒にお越し下さいね。 オープンキャンパス、大学受験、将来のビジョンなど、ご相談いただけるチャンスです!! 本学も参加しますので、この機会にぜひブースにも足を運んでみてください。...
View Article“ランチタイム” 今日はどこで食べようかな!毎週水曜日は名商大恒例の食べ放題バイキング
開放的な雰囲気を持つ「コミュニティパビリオン(学生食堂)」、名古屋商科大学日進キャンパスで過ごす学生生活には欠かせないライフスペースです。2つのレストラン(ハナノキパントリー、ガーデンコート)の他、ブックストアやキャリアサポートセンターがあります。...
View Article本学交換留学生が保育園児と交流事業を行いました。
日進市中部保育園にて本学交換留学生5名(フランス3名、ドイツ1名、モロッコ1名)と園児40名とで、交流イベントを行いました。 まずは留学生が練習した日本語で自己紹介し、母国の挨拶を子供達と一緒に練習。その後はお互いに歌を唄ったり、フランス版の「だるまさんが転んだ = 1, 2, 3,...
View Articleスポーツ × 国際交流 - 留学生交流イベント -
6月17日(水)に日進キャンパスの体育館で、国際交流イベントの球技大会が開催されました。このイベントは、名商大の学生団体CESA(セサ)が企画し実施したものです。スポーツを通して自然と仲良くなり、交流の良いきっかけを提供したいという目的で、4月から準備をしてきました。...
View Article