<2月入試>2/12(月)より出願開始!
2月に実施する一般学力入試(中期)の出願が2/12(月)より始まります。 当日は筆記試験があり、高得点科目の点数が2倍になるため、得意科目を生かして受験することができます。都心型コース受験者はアクティブラーニングの適性を図るため、面接試験も行います。試験科目や配点は入学試験要項をご確認ください。 入学試験要項はダウンロードしていただけます。...
View Article加藤特派員からの耳より情報
名古屋商科大学の地下鉄広告には、「広大なキャンパスが君を育てる」というキャッチコピーがありました。 その通りです!広大な敷地、施設の充実さ、分野・専攻に分かれ伸び伸びと学修できる環境、様々な分野のエキスパートの教員方の豊富さ。全てにおいて満足できるとしか言いようがないです。...
View Article愛知県立安城南高校2年生にお越しいただきました
本日、愛知県立安城南高校2年生34名が、日進/長久手キャンパスの見学に来られました。 本日の見学会では、アクティブラーニングの模擬講義と、Macのパソコンを使った情報系の模擬講義を受けていただきました。その様子をお伝えします。 自分の意見を主張する大切さ 経営学部学部長 栗本博行先生によるアクティブラーニングでは「もしも自分が経営者なら」というテーマで講義が進められました。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ手形の仕組み
小川晶露先生のビジネス法入門では経営者として会社が成り立つための法律や仕組みを学んでいます。 今回は企業間の資金決済に大きな影響力を持っている手形小切手法について、アクティブラーニングで学修しました。大金が動く企業間の決済において、手形・小切手を使用することは一般的となっています。手形・小切手とは、用紙に金額、日付等の必要事項を記入し相手に渡し(振出し)、支払いをするものです。...
View Article海外インターンシップ|オリエンテーション&第一陣出国
名古屋商科大学名古屋キャンパスにて、2月6日から9日までの日程で、海外インターンシップのオリエンテーションを実施しました。オリエンテーションでは、名刺交換をはじめとするビジネスマナーや、実習先の企業研究、語学研修など、実際に現地で活きる実践力を磨きました。 TPS(Toyota Production system 又 Lean Production System)検定...
View Article諦めていた夢に向かって頑張る意欲が湧きました
経営学部経営学科 都心型コース1年 金森 朱里さん 岐阜県立 岐山高等学校出身 2017年3月に岐阜県立 岐山高等学校を卒業し、同年4月に入学。経営学部経営学科の都心型コースに所属しています。アクティブラーニングでの講義を通じ、積極性を身につけることができました。現在は将来の夢に向かって必要なことは何かを把握し、進路についてもしっかりと考えています。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶプラットフォーム戦略
加藤和彦先生の戦略的思考の講義の後半では、前半で理解したプラットフォーム原理を元に学生が新たな事業展開を提案する実践的講義でした。 学生自ら創造した事業提案をそれぞれがプレゼンテーションします。ただプレゼンテーションするのではなく、以下の設定のもと行いました。 10分で新たなるビジネスプランの提案を!...
View Article都心型コースの学生が《あいち学生観光まちづくりアワード》で最終プレゼンします
商学部会計ファイナンス学科 都心型コース2年生の夛田季代加さんが、あいち学生観光まちづくりアワードに応募し、最終審査に進むことになりました。 あいち学生観光まちづくりアワードは、県内・県外の学生から、愛知県の観光振興につながるアイディアを募集したものです。3月13日(火)に行われる「あいち観光まちづくりフォーラム」では一次審査を通過した7団体によるプレゼンテーションがあります。...
View Article<3月入試> 2/23(金)より出願開始!
最後の入学チャンスである入試《一般学力試験:後期》と《センター試験利用試験:後期》の出願が 2/23(金)より始まります。 《一般学力試験:後期》は2教科型の筆記試験で、得意科目を活かして受験することができます。 都心型コース受験者はアクティブラーニングの適性を図るため、面接試験も行います。...
View Article海外インターンシップ|各国へ続々と出国
就職に強い大学、名古屋商科大学の海外インターンシップが順調にスタートしています。2月12日を皮切りに、続々と学生たちが中部国際空港より各国へと出発しております。...
View Article1年次に参加した海外インターンシップで自分の職業観を見出せました
商学部会計ファイナンス学科 都心型コース2年 北澤 太志さん 岐阜県立多治見高等学校出身 2016年3月に岐阜県立多治見高等学校を卒業し、同年4月に入学。経営学部経営学科の都心型コースに所属しています。アクティブラーニングで積極性を身につけ、1年次には海外インターンシップにも挑戦しました。成長している自分を実感し、これから始まる就職活動に向けても動き始めています。...
View Article山田特派員からの耳より情報
名古屋商科大学には様々な国から留学生が来ます。その留学生と日本人学生とが交流する場を企画運営している学生団体、CESA(Culture Exchange Student Association)があります。...
View Article海外インターンシップ|最終グループ出国
就職に強い大学、名古屋商科大学の海外インターンシップが順調にスタートしています。2月24日には、今回最後の渡航組が中部国際空港より各国へと出発して行きました。...
View Article具体的にどんな公務員になりたいのか見つけることができました
経営学部経営学科 都心型コース1年 原 直輝さん 岐阜県立 可児高等学校出身 2017年3月に岐阜県立 可児高等学校を卒業し、同年4月に入学。経営学部経営学科の都心型コースに所属しています。将来どんな公務員になりたいのか、実現に向けて何をすべきかを1年次に見つけることができました。2年次からもアクティブラーニングを通じて自分を成長させる準備をしています。...
View Article《3月》新高2・3年生向け!進学相談会 名古屋
名古屋キャンパスにて3月に開催する新2・3年生向けの進学相談会のご案内です。名古屋と日進の両キャンパスを対象とし、アクティブラーニング体験授業や在学生体験談があります。また、個別相談やキャンパス見学も実施いたします。 ※現3年生方は個別相談会を実施いたしておりますので、そちらにご参加ください。 日時 3/24(土)10:30〜12:30(受付10:10〜) 場所 名古屋キャンパス伏見ビル ◆要予約...
View Article山岡隆志教授が日本経済新聞社から取材を受けました
本学の山岡隆志教授が日本経済新聞社から「オネスト(正直)マーケティング」について取材を受け、2018年2月16日発行の日経MJに掲載されました。その一部内容をご紹介いたします。 口コミ時代の新たな主役 買い物をする際、口コミサイトで事前に評判を確認するのが当たり前の時代となりましたが、あえて隠しておきたいマズイ情報を発信する企業が、逆に消費者の信頼を獲得しているのをご存知でしょうか?...
View Article《予約受付中》入試直前!個別相談を承ります
名古屋商科大学の最後の入試はまもなく出願締切となります。 入試についてや大学での学修、留学、学生アパート、奨学金など大学生活全般についてご不明点やご質問などありましたら、お気軽にお申込みください。 ※ 保護者の方のみのご相談もお受けいたします 個別相談会に申し込み 名古屋キャンパス 3月6日(火)〜3月10日(土) 名古屋商科大学 名古屋キャンパス 受付日:3月6日(火)〜3月10日(土)...
View Article《留学レポート》語学留学とその先への挑戦
名古屋商科大学「提携校サマープログラム」とは 名古屋商科大学の提携校が夏期に実施しているサマープログラム(短期集中留学プログラム)は、語学力をはじめグローバル人材としての自らの能力を高めるためのプログラムです。英語で専門科目を学ぶことで語学力、専門知識の両方が鍛えられます。 今回はコミュニケーション学部4年生の留学レポートをお届けします。 留学詳細 渡航国:ドイツ...
View Article